第二蒲田保育園 園長 挨拶
- 第二蒲田保育園は、昭和30年創立、この南蒲田の土地で、
地域の皆様と保育を必要とするご家庭の方々と共に長い歴史を積み重ねてまいりました。時代が移り変わるのと共に、
受け入れ人数の増加、開園時間の延長、延長保育の開始など、様々な変革を重ねても参りました。一方で、当法人の保育目標でもある
『明るくたくましく最後までやりぬく子ども 思いやりの心をもつやさしい子ども』は、
いつの時代も変わらず大切にしながら、今も脈々と受け継がれ、日々の保育に従事しております。長い間、多くの卒園児が巣立っていきました。
嬉しいことに、お孫さんやお子さんを、自分の卒園した第二蒲田保育園にと、
懐かしくもあり、成長した姿で再会することも多くあります。
本当にこの仕事をしていて嬉しい瞬間であります。子ども達の取り巻く環境は目まぐるしく変化していますが、
今も昔も「子ども達が楽しみに来る場」「子ども達の豊かな心を培う場」であり、
保護者の皆様や地域の方々の支えとなるような保育園であり続けることが出来ますよう、全力を尽くしてまいります。
園長 加藤 秀子 -
園の概要
-
- 施設名称
- 第二蒲田保育園
- 住所
- 東京都大田区南蒲田1丁目7番20号
- 電話番号
- 03-3731-0565
- 園長名
- 加藤 秀子
- 園児定員
- 82名 (1歳児6名、 2歳児16名、3歳児以上60名)
- 保育時間
- 開園時間は午前7時15分から午後7時15分までとし、
保育時間は、保護者の労働時間や家庭の状況等を
考慮して定めることになっています。
延長保育は、午後6時15分から7時15分までとなります。
- 休日
- 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
-
-
- 職員体制
- (令和2年4月1日現在)
職名 園長 副園長 主任保育士 保育士 非常勤保育士 栄養士 人数 1人 1人 1人 11人 1人 2人
-
- 創立記念日
- 昭和27年3月1日
- 施設主体
- 社会福祉法人 蒲田保育園
法人HPはこちら(http://kamatahoikuen.jp/)
- 代表者
- 理事長 加藤 秀子
- 敷地 面積
- 855.17㎡
- 施設の内容
- ・乳児室・ほふく室1室 面積20.75㎡ ・調理室26.17㎡、
・保育室・遊戯室 5室 面積253.11㎡ ・屋外遊技場422.4㎡
- 設備の種類
- 冷暖房
- 保健
- 独立法人日本スポーツ振興センター、東京海上日動火災㈱
- 情報公開
- 情報公開についてはこちら
-
アクセス
-
- 施設名称
- 第二蒲田保育園
- 電話番号
- 03-3731-0565
- 住所
- 東京都大田区南蒲田1丁目7番20号
- アクセス方法
- 京急蒲田駅より 徒歩6分
運営方針
1)多様なニーズに応える
2)安心安全で質の高い保育を提供する
3)要支援児保育を重視する
4)第三者評価を受検し、保育サービスの向上を図る
5)地域の子育て支援の拠点となる
6)耐震診断により計画的に園舎改築をして、安全保育に努める。
7)地域の次世代児童育成の中心的役割を果たす
2)安心安全で質の高い保育を提供する
3)要支援児保育を重視する
4)第三者評価を受検し、保育サービスの向上を図る
5)地域の子育て支援の拠点となる
6)耐震診断により計画的に園舎改築をして、安全保育に努める。
7)地域の次世代児童育成の中心的役割を果たす
保育理念
1)児童福祉法に基づき、入所する子どもの最善の利益を考慮し、保護者とともにその福祉を増進する
2)地域の子育て家庭に対して、開かれた育児文化の拠点としての役割を果たしていく。
2)地域の子育て家庭に対して、開かれた育児文化の拠点としての役割を果たしていく。
基本方針
(1) 健全な心身の発達を促す。 (2) 人間形成の基礎を培う。
(3) 家庭養育の補完を行う。 (4) 地域における子育て支援を行う。
(3) 家庭養育の補完を行う。 (4) 地域における子育て支援を行う。
保育目標
(1)安全で楽しい保育園
(2)元気でたくましく、躾を重んじ、心豊かな思いやりの心を育てる保育園
(3)保護者や地域とともに歩む保育園
『明るくたくましく 最後までやりぬくこども
思いやりの心をもつ やさしいこども』
(2)元気でたくましく、躾を重んじ、心豊かな思いやりの心を育てる保育園
(3)保護者や地域とともに歩む保育園
『明るくたくましく 最後までやりぬくこども
思いやりの心をもつ やさしいこども』